日本古生物学会in群馬

2012年1月23日 / 恐竜・古生物


1/20-22に開催の日本古生物学会・例会に参加。
20-21日は、富岡市生涯学習センターが会場
AjlgTQCCIAA916qs-.jpg
RC GRARアクアプラントと合同で出展。
ポスター発表会場より
sP1000010s-s-.jpg
いつも恐竜教室等で一緒に活動する事も多い
大野さん(大阪市立大学大学院理学研究科・
恐竜愛好会「ジェラシックパー君」会長)の発表。
サンゴを専門に研究されています。
恐竜教室で活躍するトリケラパペットも来てます、、、、
でも、画像がピンボケ。申し訳ない。

P1000009s-s-s-.jpg
こちらは、瑞浪市化石博物館の発表。
学会発表としては異色の内容ですが、
多くの方が興味を持っておられました。
当社のOginoが共同発表者として、
私は発表協力者としてクレジットされています。
(*発表の様子は、発表者さんの許可を頂いた上で撮影しています)
22日は群馬県立自然史博物館が会場。

R0019233s-.jpg
カマラサウルス
R0019230s-.jpg
マメンチサウルス
R0019256s-.jpg
R0019334s-.jpg
ブラキオサウルス
大型竜脚類が3体もある博物館は、日本だけでなく
世界的にも多くは無いはず。
しかも、ブラキオの全身骨格があるのは日本ではここだけです。

R0019372s-.jpg
ブラキオは、胴体真下に入れます。
これは、本家ドイツ・ベルリンの展示にも無いポイント。

AjvHknjCMAAUp1Ds-.jpg
ちゃんとキャプションで新しい研究・学説のフォローも。
ここのブラキオサウルスは、ベルリンのブラキオサウルス・
ブランカイのレプリカなので、ギラッファティタン・
ブランカイに名前が変わる可能性が高いのです。

R0019312s-.jpg
新生代コーナー。

R0019394s-_20120123175014.jpg
系統樹に化石を張り付けた、腕足類の進化の展示。
非常に判り易いです。 
同様の展示が三葉虫やアンモナイトにも。

R0019392s-.jpg
R0019387s-.jpg
「博物学者の部屋」
群馬県博攻略のポイントは、
1・竜脚類全身骨格のような大きな展示物以上に、
 小さな展示に珍しい物が多いので、見逃さない事。
2・館内・また近くに食事が出来る場所・店舗が無いので
 食料は事前に用意して臨むべし。
3・公共機関での訪問の際は、帰りのシャトルバスの時間を
  しっかり確認しておくこと(ちなみに7~9月は、週末・祝日に
  加え金曜日もバスがあるそうですが、基本的に
  平日はバスありません)。
・・・・・・・
R0019434s-s-.jpg
そして、アクアプラント製ペルム紀Tシャツも入手。
背中の絵柄がコティロリンクスという、何とも酔狂な図案。
ちなみに前面はディメトロドン
今回の学会に関しては、こちら
(というか、こっちのほうが詳しい)。
次回の古生物学会は6月29日、30日、7月1日。
会場は名古屋大学環境学研究科・名古屋大学博物館です。
学会発表は、それなりに難易度が高かったりもしますが、
研究の雰囲気を知るだけでも良い経験になりますし、
研究や研究者さんの存在を身近に感じれれば、
その後、書籍やテレビ、ネット等で古生物の情報に
接する時に少し見方が変わるかと思います。
恐竜や古生物、化石に興味のある方は、是非。

■プロフィール

■カテゴリー

■アーカイブ

TOPへ戻る