カテゴリー「SVP2006・オタワ」の記事

SVPまとめ

2006年10月27日 / SVP・古脊椎動物学会, SVP2006・オタワ

最初に、個人的に印象深かった事を。
ポスターセッションで、内容がかなり対立した発表が
ちょうど向かい合うという事に。
素人考えだと、ちょっと気マズい配置なんじゃないかな、
なんて心配してしまいますが、実際には、
当人同士が至って普通に情報交換しているのを目撃
(近場の美味しいお店の話なんかをしていたのかも知れませんが)。
その事をある日本人研究者の方に話すと
「サイエンティストってそういうもんですよ(笑)」。
他の方も「例え自分の考えと全く違う結論であっても、
論文として掲載された以上一つの研究結果ですから、
無視も出来ませんし、参考にもなりますよ」と仰ってました。
SVP会場には、古脊椎動物を真剣に研究し、
そしてSVPという発表の場を最大限に楽しむ、
という雰囲気に溢れているように感じました
発表する研究者の方もそれを心得ているのでしょう、
特にベテランと思われる年齢の研究者は
口頭発表の中に聴講者を笑わせるネタを
仕込んでいる事もあり、発表中も会場全体が
和やかな雰囲気。私は、そのネタが分からず
悔しい思いを何度もしたものです。
また、SVP運営側もそういう雰囲気に応えるようにか、
参加者に、より楽しんで貰えるようにという工夫を随所に
していました。
アメリカ主導の学会って、他の分野もこんな感じなんでしょうか?
初めてのSVPを意外なほどストレスなく楽しめた理由の1つに、
2月の京都大学での日本古生物学会例会、
7月の幕張での恐竜博シンポジウムに参加した事も
大きかったと思いますね。
そこで知り合った皆さん、特に若手研究者・学生の方々には
SVP会場でも「SVP、楽しんでます?」「面白い発表ありました?」
と何かと声を掛けて頂きました。
京都での学会の折に、学会と聞いて素人が
想像するような堅苦しい場所でもない古生物学会の雰囲気を
一度経験した事も良かったかな、と。
日本の学会にも、今後出来る限り参加したいな、と思っています。
日本語での発表はやっぱり嬉しいですしね。
また、SVP参加者からカフェショップの店員さんまで、
とにかくいろんな人に助けて貰って楽しめたSVPでもありました。
本当に大袈裟でなく、今回の旅で出会った人、誰一人の例外なく
皆さん親切な方ばかり(あ、カナダ出国審査の時の担当者が
ちょっと手強かったかな)。
そして最後に。
「恐竜学最前線」や「DINO PRESS」でのレポートを
読む度に「いつかは参加してみたいなぁ。でも1人で飛び込む
 度胸は無いしなぁ」と思っていたSVP。
そのSVP参加に誘って頂いた上に、海外初旅行の私のため
旅の手配をすべてして頂き、さらに初参加の私に多くの人を
紹介してくださったcorvoさんには、厚く御礼申し上げます。
ありがとうございました。来年はもうちょっと自力で頑張ります!
ええ、来年も行きますよ、テキサスへ!

SVPレポート その9

2006年10月25日 / SVP・古脊椎動物学会, SVP2006・オタワ

21日(SVP参加4日目 その3)
前回の記事で書き忘れていたのですが、
東大の平沢達矢さんがポスターセッション学生の部で
特別枠の2位を受賞されました。普段は2位というのは
無いようなので、それだけ1位と拮抗した内容の
発表だったという事でしょう。
今回のSVPでは唯一の日本人受賞者です。
おめでとうございます。
そして最後は、午前10時から午前2時までの
打ち上げパーティー。
タイラー氏を見つけたので「怪獣マニア仲間を紹介するよ」
と中華料理をご一緒した對比地さん、Anjanさんのところへ。

MGP3355.3.jpg
左からanjanさん、テキサス大学のKrister Smithさん、
對比地さん、タイラー氏。
いきなり「『ガメラ4(トトのヤツです)』って見た?」
から始まり、ずっと話し込んでいるのでてっきり
怪獣映画の話で盛り上がっているかと思いきや、
途中からはちゃんと恐竜の話をしていたそうで、
そこはさすが専門家。
Anjanさんとは、中華料理店の時は日本語で
盛り上がる事が多かったので、そのお詫びに(?)、
ゴジラ話を再度、今度は英語で。
「『vsビオランテ』以外に好きなゴジラ映画は?」と聞くと
「84年版『ゴジラ』だね。」「スーパーXだ!」
「そう!、あれカッコイイよね~」
Smithさんはモササウルスの研究中という事なので、
私のクリダステスの画像を見せたところ
「クリダステスの特徴のシッポの形が
 ちゃんと出てるよ!」との感想を。
その後、同じくモササウルスが専門の小西さんを
見つけたので、クリダステスを見せると
「シッポの形、胴とシッポの長さの比率、口先の形
 バッチリですね! ただ、、、、、、歯の数が足りないです!」
うひゃ~~~、肝心の所でミスってたか、、、。
「まぁ、仕方ないんですよね。そこまでちゃんとした標本も
 なかなか普通には見られませんし」と慰められたり。
corvoさんの紹介で、海棲爬虫類・魚竜が専門の
カルフォルニア大デービス校・藻谷亮介さんとも
念願の初対面。
実は、随分前に図々しくも作品の感想を頂こうと
メールした事があり、丁寧な返事も頂いたのですが、
その時の事をちゃんと覚えて下さっていました。
「海棲爬虫類だけの大展示会やって欲しいですよね~」
「大型首長竜を何体も並べたら、良いですよね!」
と盛り上がる。
また、corvoさん、タイラー氏と話をしていると、
そこへかのホルツ博士が通りかかったので、呼び止めて見ると
意外な話題で盛り上がる。が、その内容は秘密
(たいした事ではないんですが、、、一応ホルツ博士に
 「ここでの話はシークレットな!」と口止めされてしまったので)。
打ち上げパーティーでは、会期中首から
掛けているネームカードを、どんどん交換するのが習わし。
いきなり見ず知らずの方に「交換しようぜ!」なんて
言われる事も。パーティー開始しばらくすると、
もうネームカードは全く頼りになりません。
私は初心者ということで、まずはAnjanさんと交換。
Anjanさんは、知り合いに私と交換したカードを
見せながら「俺、日本人で、恐竜の模型造ってるんだ」。
私は次にタイラー氏と交換。「俺、名前Anjanになっちゃったよ!」
と喜ぶタイラー氏。
私はここで交換をストップ。今回のSVPの記念に
タイラー氏のカードを持って帰る事にしました。
この時点で午前二時前。
そろそろ部屋に戻ろうと、皆さんにお別れの挨拶をしに行くと、、、
MGP3366.jpg
皆さん、ガンガン踊ってます。その内、corvoさんも踊りの輪の中に
連れていかれてしまいました。
結局、部屋に戻ったのは午前2時半頃。
これで寝たら絶対起きれないと思ったので
徹夜することに。これが失敗で、帰国直前から
風邪気味になり、非常にキツい帰路になってしまいました。
これでSVPレポート本編は終了。
次回は、SVPの感想、まとめを。

SVPレポート その8

2006年10月24日 / SVP・古脊椎動物学会, SVP2006・オタワ

21日(SVP参加4日目 その2)
ここの記事なんですが、その後うっかり
文章・画像の大部分を消去してしまいました。
オークションに出品した作品を落札して下さった方等から
声を掛けて貰った、というくだりだったんですが。

SVPレポート その7

2006年10月24日 / SVP2006・オタワ

21日(SVP参加4日目)
ディーラーコーナーは
最終日の午前中で店じまいのため、
まずは買い逃しが無いか再チェック。
すると、ホルツ博士が登場。
corvoさんが、昨夜博士が競り逃した
ティラノの版画をプレゼントしたのに便乗して
私も自己紹介。
さらに、マーク・ハレット氏を見つけたので
サインをお願いすると、、、、、
MGP3541.jpg
こんな感じに!
初日のレセプション会場にもなった
カナダ自然史博物館へ。
レセプション時は改装後のプレオープンのようなもので、
正式なリニューアルオープンは10月20日から。
まだ、一部には改装作業中な所も。
古生物展示スペースは、それほどの広さは無く、
骨格標本を詰め込み過ぎな感はあるものの、
展示方法のセンスが良い。
この博物館の目玉とも言えるダスプレトサウルス

MGP3505.1.jpg

かなり珍しい(はず)のスティラコサウルスの全身骨格。

MGP3521.jpg

s-IMGP3528.jpg
ヒパクロサウルス。手前の棒がどうしても邪魔な所に
入ってしまうのです。
地味にカッコイイ、チャンプソサウルス。

MGP3532.jpg

s-IMGP3305.jpg
エラスモサウルス
s-IMGP3336.jpg
s-IMGP3332.jpg
ブロントテリウム(だったと思うんですが)の
全身骨格と実物大復元模型
ダスプレトVSカスモの復元実物大模型
MGP3345.jpg
でも、vsというより相談中に見えなくもない。
ホテルへ戻り、ポスターセッションへ。
前日、昼食をご一緒した宮下さんの発表。

MGP3352.jpg
結構質問者が多くて、大変そうでした。
この画像で背中向けに写っているのが
同じく昼食をご一緒した小西さん。

MGP3346.jpg
こちらは鹿児島大の荻野さん。
荻野さんは前日のオークションの折、
近くにおられたので、その時に知り合いに。
パソコンでイラストを描かれるそうで、
この発表にある復元イラストもご自身の手に寄るもの。
御本人は「まだまだです」と謙遜されますが、かなり上手いです。
最近は、研究もすればイラストも描く、という若手の方が
海外・日本共に増えてきています。
造形しか出来ない私には羨ましい限り。
会場をウロウロしていると、研究者かつアーティスト、
あの『肉食恐竜事典』『恐竜骨格図集』
の著者・グレゴリー・S・ポール氏発見。
ポール氏は前日にカマラサウルスの首に関しての
ポスターセッションをされていたのですが、
専門的な質問もしない人間が声を掛けては
迷惑かと思い、見送り。
この日、会場でちょっと休憩中のお姿を
見かけたので、思い切って話しかけてみました。

MGP3349.jpg
作品のファイルを見せながら、
「特に私のこのティラノは、私の表現と
あたなのセオリーは随分違うんですが、、、、、。」
と、一応恐る恐る説明すると
「うんうん、いいよいいよ。」とあっさり。
さらに図々しくサインを頼んでみると、これまた快く
応えて下さったのでした。
続く
>「世界の恐竜博物館見聞記」ホームへ

これから出発

2006年10月22日 / SVP・古脊椎動物学会, SVP2006・オタワ

これから日本に向って出発。
SVP最終日の報告は帰国してからになるので、
ちょっと時間があいてしまいます。
せめて前半だけでもアップしようと思ったんですが、
なんせ打ち上げパーティーが長くて
(これが楽しくて、なかなか抜けられない)。

MGP3520.1.jpg

最終日に訪れたカナダ自然史博物館の
スティラコサウルス全身骨格です。

SVPレポート その6

2006年10月22日 / SVP・古脊椎動物学会, SVP2006・オタワ

夜はオークション。参加者なら誰でも出品できますが、
売り上げは学会に寄付。せっかくSVPに参加するのだからと
急遽複製を取った1/48アロサウルスの完成品を2体出品。
オークション方式は2つ。サイレントオークションは
品物と一緒に置かれた用紙にどんどん値段を書き入れて
いく方式。残り時間のカウントダウン中まで
入札OKなので、複数の落札希望者がいると、
制限時間終了直前は用紙の前で激しい
駆け引きが行われることに。
一方、ライブオークションに品物が選ばれると、
観客が手を上げて競り合う事に。

20061022075656.jpg
サイレントオークション中の会場は人でいっぱい。
品物を見て回るだけでも大変。
アロ2体は結局2体とも30ドルで落札。
ガレージキットの完成品としては、とても釣り合う
値段じゃないのですが、落札希望者が
カウントダウン終了まで、他の希望者が現れないかと
作品の前で見張り続けるくらい熱心だったので、
行くべきところに作品が行ってくれるならと納得。
まぁ、他のアーティストの作品も
それほど良い値はつかなかったので、あくまで
寄付目的の相場というのがあるのでしょう
(と、負け惜しみを言っておきます)。
ちなみに、1体は前述のT. Michael Keesey氏による落札でした。
corvoさんは御自分の作品の版画を出品、
ライブオークションに選ばれたので、見学する事に。
corvoさんのブログによると、去年のライブオークションでは
オークショニアがダースベイダーのコスプレだったそうですが、
今年は007&その他で登場。

20061022080243.jpg

2階席からオークションを見ていると、近くに
タイラー氏が。corvoさんの作品の出番まで
ちょっとヒマだったので、タイラー氏のところへ。
「昨日の夕食の時は、ずっと怪獣映画の話をしててさ」
と話を切り出すと、タイラー氏の話が止まらない!
かい摘んで紹介すると
・「『ガメラ2』最高だよね!」「レギオン、カッコイイよな!」
・「偉いヤツが人をいじめて、それを
 沢山の幽霊が助ける映画って知ってる?」とタイラー氏。
 「う~~~~ん、なんだろう、もっと何か情報ない?」
 「え~と、あんなでこんなで(この間約3分)、、、
  、、、、そうだな~~~~~、ゴーストの1人が傘の形で」
 「って、アンタそれ『妖怪百物語』やん! なんでそんなの
  知ってんの?」
・「2002年に恐竜博のために日本に行った時さ、
  東京のトイショップで宇宙猿人ゴリのフィギュア買って
  嬉しくってね~」
 「おいおい『スペクトルマン』かよ、、、、」
・「じゃぁ、アメリカのモンスタームービーでは何が好き?」
  と聞くと
 「エイリアンシリーズは全部好きだよ。それと『物体X』とか
  『ハウリング』とか『狼男アメリカン』!」
  「、、、、、、、(コイツ、スゲェな)」
さらに驚いた事は、タイラー氏、1972年生まれの33歳で、左利き!
「うわ~、俺も33だよ、73年生まれだけど。しかも左利き。
 俺の友人で凄腕の怪獣原型師がいるんだけど
 彼も73年生まれで左利きなんだよ。
 あんた、また日本に来なよ。その友人と3人で怪獣話しよう!
 良いオモチャ屋・模型屋にも連れてってやるよ!」と言うと
「嬉しいな~! その時は、3人で一緒に造形もしようよ!」
 とタイラー氏。
結局、約1時間半、立ちっぱなしでギッチリ怪獣話。
昨晩といい、オタワまで本当に何しに来てんだ、俺。
あ、corvoさんのオークションですか?
すいませんが向こうのブログ見て下さい。
ただ、作品の1つ、ティラノサウルスの頭部の
イラストのオークションで最後まで競って負けたのが
ティラノ研究で著名なホルツ氏だったことを
付け加えておきます。
(corvoさんの見学の位置からは、博士の入札が
 分からなかったそうで)。
タイラー氏と
「お、ホルツ博士頑張ってるよ。好きだねぇ。
、、、、、、、、、、あ~~~~~諦めちゃったぁ」
なんて盛り上がってました。
さて、明日はいよいよ最終日!

SVPレポート その5

2006年10月21日 / SVP・古脊椎動物学会, SVP2006・オタワ

20日(SVP参加3日目)
朝食後、例のディーラーコーナーへ。
本を物色していると、恐竜・古生物の本を
多数執筆されているサイエンスライター・金子隆一氏を
発見。これまでワンフェスで何度かお会いしているので、
今回もご挨拶に。
午前中は角竜を中心に研究発表。
聴講中、会場を見回すと発表を聞きながら
それを元に熱心にノートにイラストを描いている人物が。
発表のあいまに声を掛けてみると、
アメリカの大手恐竜サイト・The DInosauricon管理人・T. Michael Keesey氏だ!
「俺、あなたのサイトのアーティスト紹介コーナーに 
 登録してるんだよ」
「300人近く登録してるから
 申し訳ないが覚えてないんだ。」
「いや、気にしないで~」
一方この時、corvoさんは会場で見つけた
ウィリアム・スタウト氏に再コンタクト。
イラストを担当した本をプレゼントしたところ
サインを頼まれたそうで。
スタウト氏にサイン頼まれるなんて、名誉な事ですよねぇ。

MGP3492.1.jpg

発表が一旦終わって、皆さんがロビーに出て来て
それぞれ話が盛り上がっている所。
再びディーラーコーナーに行くと、
恐竜の模型を展示しているDinosaurDiscovery.caで話をしていたcorvoさんに呼ばれて、自己紹介する事に。
DinosaurDiscovery.caはカルカロドントサウルスの
頭部復元模型が有名な工房。
作品の写真を見せると、ティラノ(ピーちゃん)を見て
「そうだよ、お腹はこのラインなんだよ!
 俺のもそうなってるだろ!」。

MGP3490.1.jpg
これがそのティラノ。デカイです。

20061021152211.jpg
こちらは同工房の1/35スケールシリーズ。
「トリケラの前肢って、長めに表現した作品を見るけど、
 これくらいの短さでも良いよね」と感想を言うと
「だろ(ニヤリ)。ちゃんと各部の長さ・比率を計測して
 造ったんだよ!」
MGP3485.jpg
原型担当のCarfield Minott氏と。
恐竜倶楽部会員で、カナダ・アルバータ大学の
学生・宮下さん、同じくアルバータ大の小西さん
と昼食に。小西さんはモササウルスを研究されている方で、
きしわだ自然資料館に調査のため来られた事も。
資料館の学芸員やスタッフの皆さんの事も良く覚えておられました。
昼食後、午後のワニ関連の発表を聞きに行くも
あまりの眠さにダウン。部屋に戻って休憩。
一息ついて、ポスターセッションへ。
会場入り口で、サインをしているスタウト氏を発見。
corvoさんと2人で、今度はこちらからサインを頼んでみると、
出来上がったのがコレ!
20061021153525.jpg
って、これサインじゃなくてイラストやん。
マジックで描いても、線の一本一本が
スタウトラインなんですよ。構図もスタウト節だし、
もうメチャクチャ嬉しい!!
続く

SVPレポート その4

2006年10月21日 / SVP・古脊椎動物学会, SVP2006・オタワ

19日(SVP参加2日目) その2
ポスターセッションというのは、
その名の通り、自分の研究をポスターにして掲示、
その前で本人が質問に答えるという発表方式。
東大の院生・藤原慎一さんの発表
MGP3514.jpg
トリケラトプスの肩甲骨の位置についての研究。
これから恐竜の前肢回りの復元を考える上で
非常に重要なポイントになる考察です。
最初カメラを向けたら、普通にピースサインされたんで
「藤原さん、研究者がそれじゃダメですよ!」
と言うと、今度は渋く決めてくれました。
ちなみに話相手は、科博の甲能直樹氏。
化石海棲哺乳類の専門家です。

MGP3513.jpg
對比地さん(オハイオ大)による
現生動物と比較からの、竜脚類の首の
筋肉付着に関しての考察。
日本語でやりとりが出来るので、ここぞとばかりに質問。
調子にのって、発表内容以外の事まで
聞いてしまいましたが、快く答えて頂きました。
オタワ行きの飛行機の中で声を掛けた
Benjamin Burgerさん
IMGP3519.06.otawa.jpg

コロラド西部で見つかった化石についての発表
(内容の詳細が良く分からないんですよ。すいません~)。
この日の夕食は中華料理。

MGP3520.2.jpg
左から、朝日新聞で恐竜関係の企画を担当している坂田さん、
先ほど紹介した對比地さん、
テキサス大学オースティン校のBhullar Bhart-Anjanさん、
東京国立科学博物館の佐藤さん、
理研神戸 発生・再生科学総合研究センターの倉谷滋氏。
画像ではcorvoさんは倉谷氏の影に隠れてしまってます。
佐藤さんは首長竜が専門、フタバスズキリュウこと
フタバサウルスの記載論文の著者でもあります。
もちろん、こんなメンバーに私が誘われる訳がなく、
誘われたのはcorvoさんで、私はそれに付いて行っただけ。
さぞ濃い古生物談義が始まるかと思いきや、
なんと参加メンバーの男性5人の内、corvoさん
以外の全員がゴジラマニアである事が判明。
對比地さん、倉谷氏は私を大きく上回るマニア、
Anjanさんは「『vsビオランテ』がフェイバリット」と発言。
特撮物が全く分からないcorvoさんには
かなり不利な会話内容に。
倉谷氏が
「『vsビオランテ』は田中好子が良いんだよな!
 『ゴジラは海へ、ビオランテは空へ』」と言うや、
『そして私たちはアメリカへ!』
  (↑ Anjanさん以外の3人でハモってます)。
倉谷氏とは、怪獣関係のお土産を持って
理研神戸へ遊びに行く事を約束。
って、オタワまで来て何やってんだか~。
あのメンバーなら、相当面白い古生物話が聞けた筈なのにねぇ。
という事で、2日目終了。

SVPレポート その3

2006年10月20日 / SVP・古脊椎動物学会, SVP2006・オタワ

19日(SVP参加2日目)
午前8時45分。
まずはタイラー氏によるニジェールサウルスの
復元&模型製作についての発表を聞きに。
日頃私がやっている事がいかに
いい加減かが実感できる内容で、
「聞くんじゃ無かった、、、、」とちょっと後悔。
その後は、専門書店等が出店するコーナーへ。

MGP3510.jpg
本がメインですが、、模型等も販売されています。
普段、Amzonでは表紙しか見る事の出来ない
本の中身が確認出来る貴重な機会。
ここで、東大の藤原さん等、
日本から参加している学生さん達と合流出来たので、
しばらく立ち話。

MGP3511.jpg
これは最終日のパーティの席の申請書。
各テーブルに記入欄が用意され、
そこに名前を自分で書くと席の場所が決定、というシステム。
席に空きがあれば、特定の研究者等の近くを狙って
席を取る事も可能。
正午前、カーペンター博士にお土産の
HALさん製・初代ゴジラフィギュア(完成品)を渡しに。
「これは私の友人の作品で、日本で最高の
 クオリティの初代ゴジラのフィギュアです」
と説明した所、この夏、上野の国立科学博物館で
初めてお会いしたときよりも喜ばれたような。
「初代ゴジラは私の一番好きな映画なんだよ」
「知ってます。だから、このお土産なんですよ」
corvoさんがタイラー氏に御自分の作品の
版画をプレゼントするという事で、私達の部屋に3人が集合。
そのままタイラー氏を質問攻めにしつつ、昼食を食べに移動。
食事中、タイラー氏が
「今年の6月にガメラの映画を観たよ。」
「それって、どのガメラ?」
「ガメラが小さくて、、、、、」
「それって敵の怪獣がこんなのじゃねぇ?」
と身振りで説明すると
「そうそう! ディロフォサウルスみたいな!」
「『ジュラシック・パーク』のね!」←2人でハモってる。
ちなみに、タイラー氏のお気に入りのゴジラ映画は
『ゴジラ対ヘドラ』だそうで。なんてマニアックな、、、。
午後は、タイラー氏、corvoさんとは別行動で
翼竜に関する発表を聞きに。英語はほとんど分からない
ですが、使用される画像を見れば何となく分かるものも。
それなりの収穫を得て、すぐ近くの別のホテルで行われている
ポスターセッション会場へ。

MGP3517.jpg
ポスターセッション会場入り口。
ここのように、SVP会場の数カ所に飲み物等が
用意されていて、無料で飲食が出来ます。

MGP3518.jpg
会場入ってすぐの所で、
北海道大学の小林快次氏、タイラー氏
そしてcorvoさんが偶然遭遇して、そのまましばらく情報交換会。
さすがに私ごときではこの輪の中には入れません。
ポスターセッションと、その後についてはまた次回。

SVPレポート その2

2006年10月19日 / SVP・古脊椎動物学会, SVP2006・オタワ

レセプション会場、到着!
博物館に入ると、、、、、、、、
スゲェ! これ全員古生物関係の人間かよ!!!
博物館全体がパーティ会場、もちろん食事や
飲み物もアリ。

MGP3501.jpg
これは会場の一部。
右見ても左見ても専門家。
と、corvoさんに向ってにこやかに
駆け寄って来たのがTyler Keillor氏。
氏はポール・セレノ博士の元、復元模型等の
製作をされている方。ティラノの亜成体である
通称ジェーンの頭骨の復元や、ルゴプスの
頭部復元等を手がけています。
タイラー氏に作品の写真を見せると、唇の復元を見て
こちらにニャっと微笑みサムアップ!
いいねぇ~~~、こういうリアクアション。
ロクに会話してなくても、相当の情報を共有した瞬間。
こちらはそのタイラー氏の作品発表コーナー。

MGP3505.2.jpg

これもタイラー氏の作品(実物)
IMGP3503.06.otawa.jpg
、、、、、、、、造形・塗装とも上手過ぎ。
次、誰かいねぇかな~~~~、あ、古生物イラストレーターの
マーク・ハレット氏だ!中学生の頃からずっと見ていた絵の
その本人が目の前にいて、しかも俺の作品見てるって!IMGP0032.06.otawa.jpg

他に誰かは、、、、、おお!ウィリアム・スタウト氏!
IMGP0034.06.otawa.jpg

向って左がcorvoさん、右がスタウト氏。
ウィリアム・スタウト氏は恐竜・古生物の分野だけでなく
ファンタジーアートの世界でも有名なイラストレーター。
また、我が師匠・荒木一成さんの作品集の表紙を
描かれた事でも私としては思い入れのあるイラストレーターです。
「もう20年も前から、作品みてます。
 あなたの本は、英語版が手に入らなくて、
 フランス語版買ったんですよ」
「そうか~、20年前だったら、まだ君こんな頃だろ」
と床上30cmあたりを指すのは、どうも万国共通のボケのようです。
日本人の参加者の知り合いにも一通り挨拶して、
ホテルへ戻ってみると、バーではすでに2次会状態。
北大の小林快次さんがおられたので、
キシワダワニの話を少し
(資料館の皆さん、伝言しっかり伝えましたよ!)。
さぁ、そろそろ今日はこれで終了。
ゆっくり休むと思いきや、
睡魔と戦いながらブログの記事を書く2人、、、、、。
と、ここまでがオタワ到着わずか3時間の出来事。
まだまだ続きます。

■プロフィール

■カテゴリー

■アーカイブ

TOPへ戻る