■ゼンケンベルグ自然史博物館

2017年12月20日 / 2017年 ドイツ古生物博物館ツアー, 博物館・特別展見学, 海外


ドイツ旅行4日目。
シュトゥットガルトから新幹線でフランクフルトへ。
駅前のホテルに荷物を置いて、早速ゼンケンベルグ自然史博物館へ。
ベルリン自然史博物館と並んで、ドイツを代表する自然史博物館です。


th_DSC09237
博物館前のティラノサウルス


th_DSC09239
博物館は一部リニューアル工事中。
それに合わせてディプロドクスもヘルメット着用でした。



th_DSC09240


th_DSC09242
今年(2017年)が開館200周年だったようです。


th_DSC09291
th_DSC09370
恐竜メインホール。主に北米産の有名恐竜の骨格レプリカが
並んでいます。ドイツではこういったメジャーどころの恐竜の展示が
それほど多くはないので、地元の方には人気があるそうです。
それだけ、ドイツでは何処の博物館も地元の化石が充実しているという事かも知れませんが。
ただ、日本から来た私たちには、ほぼどれも日本で見慣れた骨格だったり。


th_DSC09285 (LAPTOP-S0SFB4AR の競合コピー 2017-11-04)
なので、やはり注目なのはドイツ産化石メインの展示。
ここは海棲爬虫類メインの部屋。ここまで散々凄い標本をドイツで見て来ましたが、
ここの展示物も見事です。

th_IMG_20171101_125350
ノトサウルス類

th_IMG_20171101_125112
ヘノドゥス

th_DSC09292
その他の展示は、前回見学の時の記事を。


th_DSC09365
th_DSC09368
三葉虫などの無脊椎動物動物化石ホール。
展示物も素晴らしいですが、この展示室の作りもカッコイイ。



世界遺産にも指定されているメッセル採掘場の化石ホール。
th_IMG_20171101_150755
th_DSC09353
th_IMG_20171101_151909


化石ゾウ類展示
th_IMG_20171101_143519





勿論、恐竜でも凄い標本が。
th_DSC09351
アメリカで発見された有名なエドモントサウルスミイラ化石。
福井県立恐竜博物館にあるのは、これのレプリカ。


th_DSC09300
中国で発見されたプシッタコサウルス。
尻尾の上の繊維状の突起や皮膚や色素の痕が残っている素晴らしい標本。
それらの情報を元に作られた模型も発表されています。


th_DSC09303
顎の裏側。

th_DSC09304
フクラハギの皮膚。
これを元に復元すると、従来のイメージとは随分違う外観になります。
前回訪問時にこの標本を見た時に、その可能性に気づかなかったのが悔しかったり。



この博物館の古生物研究者・ジェラルド・マイヤー先生に案内もして頂きました。
マイヤー先生は化石鳥類の著書もあり、また先日発表の大型ペンギン化石の研究者でもあります。

th_IMG_20171101_134624
マイヤー先生のオフィスでお茶を頂いた時のコーヒーカップ。
化石鳥類が専門のマイヤー先生らしいです。

現生鳥類標本収蔵庫を見せて頂きました。
(収蔵庫の画像は許可を頂いた上で掲載しています)
th_IMG_20171101_140836

th_DSC09321
th_DSC09316
貴重な標本が続々と。
中には作られたのが100年以上前の剥製もあり、またその羽毛がフワフワなのにも驚きます。
同行の皆さんのリアクションが良い&鳥に詳しい方がおられたせいか、
マイヤー先生も「見たいものがあったら言ってください!」との事で、
色々とお願いして見せて頂きました(というか、言えば出てくるのが凄い)。


th_DN1x6YbUQAEVLw9
常設展示の解説もして頂きました。


th_IMG_20171101_142231
ドードー骨格。


th_23231121_1697533353621818_8346361787385448954_n
プシッタコサウルスの前で記念撮影。


th_IMG_20171101_142155
キーウィ。
鳥類標本・卵のコレクションで有名な博物館でもあり、
展示も鳥類関連が非常に充実しています。


th_IMG_20171101_122129
トリケラトプス頭骨裏側(こちら側を見られるのは結構嬉しい)


th_DSC09375
恐竜パズル。


th_IMG_20171101_120633
th_DSC09376
ミュージアムショップ。アメリカのショップに比べると商品は大人しめ。


th_IMG_20171101_155052
あのマネキンも健在でした。


現生動物展示の大半がリニューアル作業中で見られなかったのが残念でした。
タカアシガニはもう一度見たかったのですが。



博物館見学の後、マイヤー先生にはフランクフルトの街を案内して頂けると事に。

th_DSC09380-LAPTOP-S0SFB4AR-の競合コピー-2017-11-04-333x500
th_DSC09382
th_IMG_20171101_165246
th_IMG_20171101_163815



夕食もマイヤー先生の案内で。

th_IMG_20171101_172836
th_23130891_1697533600288460_5102325504615203889_n
がっつりビール&ソーセージ!th_23167554_1697533496955137_9022192346722926264_n-500x333
マイヤー先生には、本当にお世話になりました。


西ドイツ側の大型自然史博物館だっただけに、メッセル、ホルツマーデン、ゾルンフォーヘンと
ドイツを代表する化石産地標本が一通り見られます。特にメッセルの標本の充実度は素晴らしい。
フランクフルト中央駅からのアクセスも良いですし、日本語の館内案内パンフレットもあります。
現生動物展示がにリューアルでどうなるか楽しみ&また見に来たいです。



・・・・・・・・・・・・・・
これまで訪れた他の博物館・学会参加の様子は「世界の恐竜博物館見聞記」で紹介しています。
_______________________________

■プロフィール

■カテゴリー

■アーカイブ

TOPへ戻る