■御所浦訪問・2019年2月

2019年4月2日 / 博物館・特別展見学

2019年2月、某古生物学者さんからのお誘いで、一緒に久々の御所浦訪問。





地元の工房が製作している恐竜オブジェ。新作も増えています。



御所浦白亜紀資料館。












御所浦と言えば魚をメインに美味しい料理!







目一杯堪能しました。


御所浦白亜紀資料館の皆さんや化石採集に来られていた学生さん達と
いろいろとお話出来たり、食事をご一緒したりで、今回も御所浦ならではの
雰囲気や出会いに恵まれました。




ぽんきちくんも元気でしたよ。











____________________________________________________

■「きしわだ古生物教室」2019年3月

2019年3月31日 / 恐竜ワークショップ, イベント・教室・講演

2019年3月24日、きしわだ自然資料館にて開催の
「きしわだ古生物教室・バージェスモンスター編」の講師を担当しました。


まずは大阪市立大学・恐竜愛好会の学生さんから
バージェスモンスターのお話。


次はアノマロカリスフィギュアの塗装です。





今回は初参加の方がいつもに増して多く、また皆さん熱心で会場の雰囲気を盛り上げて
下さいました。教室中・終了後もいろんなお話が出来て私も楽しかったです。
きしわだ自然資料館では、年内に数回の恐竜・古生物関連のワークショップ開催を
予定しています。


___________________________________________________________________________________

■作品展示 at ミュージアムパーク・茨城県自然博物館特別展

2019年3月6日 / お知らせ, 作品展示

ミュージアムパーク・茨城県自然博物館で開催の
特別展「体験!発見!恐竜研究所」にて私の作品が幾つか展示されています。
展示の様子の画像を送って頂きました。




ティラノサウルス旧復元現在の復元
ティラノサウルス旧復元はこうした展示に出すのは初めてです。




こちらは恐竜以外の中生代の爬虫類紹介。
私の作品が4体、展示されています。



その他の展示の様子の画像も送って頂きました。
嬉しい役得です。
この特別展は2019年6月9日(日)まで。
見学の際は私の作品も宜しくお願いします。


______________________________________








■お知らせ「きしわだ古生物教室・バージェスモンスター編」

2019年3月1日 / お知らせ

2019年3月24日(日曜日)
きしわだ自然資料館にて「きしわだ古生物教室・バージェスモンスター編」です。

今回はバージェスモンスターについてのお話とアノマロカリスフィギュア塗装です。
詳細・申し込みはこちらから。




_____________________________________

■毎日小学生新聞「大昔のいきもの」79,81回

2019年2月8日 / 大昔のいきもの・毎日小学生新聞, 書籍・商品原型・グッズ


毎日小学生新聞「大昔のいきもの」、第79回のクリンダドロメウス、
第81回のフクイサウルスに私のイラストが掲載されました。


__________________________________________

日本古生物学会 at 神奈川県立生命の星・地球博物館

2019年2月6日 / 日本古生物学会, 学会

2019年1月25〜27日に神奈川県立生命の星・地球博物館にて開催の
日本古生物学会に参加しました。










ベースにした標本&復元違いのアケボノゾウ骨格が2体。


早速、象化石研究者さんに解説して貰いました。こういう事が出来るのも学会の良い所。



出展コーナー



RC GEARで配布されていた放散虫小冊子。




古生物学会の動物学会ブースで頂いたZoological Lettersメモ付箋。
前に頂いたのが妙に使い勝手が良い&無くなりかけていたので、丁度良いタイミングでした。
と思ったら、何気に「インパクトファクター2.9」バージョンになってますね。




懇親会。ビールも食事も美味しかった!





神奈川県立生命の星・地球博物館は3度目ですが、小田原の街に滞在&ウロウロするのは初めて。
いろいろ堪能しました&美味しかったです。一度集めてみたかった面子での
飲み会をセッティング出来たのも良かったです。


_______________________________

■恐竜ワークショップ at 丹波竜化石工房 2019年1月

2019年2月5日 / 恐竜ワークショップ, イベント・教室・講演

2019年1月20日、丹波竜化石工房で開催の恐竜ワークショップの
講師を担当しました。


午前中は恐竜フィギュア塗装。




午後は丹波竜骨格シールを使った骨格復元ワークショップ


今回も大人の方の参加がありました。
大人の参加者さんとのお話や感想は、子供さんの感想とはまた違った視点で
私にとっても参考になることが多いです。


丹波竜化石工房では特別展「なぞ多き恐竜たち-恐竜ってなんだろう?」
が開催中でした(2019年3月3日まで開催です)


恐竜の進化を知る上で重要な種類の骨格が集まっています。
これらの骨格が同じ場所に並べられ、じっくり見比べられる機会はなかなか無いかと思います。


______________________________________

■毎日小学生新聞「大昔のいきもの」74,75,78回

2019年1月23日 / お知らせ, 大昔のいきもの・毎日小学生新聞, 書籍・商品原型・グッズ



毎日小学生新聞「大昔のいきもの」
第74回のタンバティタニスには山本浩司さんのイラストが、第75回のオピストコエリカウデゥア、
第78回のタルキアには私のイラストが掲載されました。




__________________________________________

■アルバカーキ動物園

2019年1月15日 / SVP2018・アルバカーキ, 博物館・特別展見学, 海外

2018年10月
SVP・古脊椎動物学会翌日、アルバカーキ動物園 (ABQ BioPark zoo) を見学しました。















お昼ご飯。


レストランにいた孔雀。



おやつ。日本のソフトクリームとは味や質感が違いました。





ブチハイエナの赤ちゃんが見られて嬉しかった!
2ヶ月前くらいに生まれたばかりだったようです。



カメ展示にこっそりいた某忍者。


・・・・・・・・・・・・
これまで訪れた海外の博物館・学会等の様子は
「世界の恐竜博物館見聞記」に纏めています。


___________________________________________







■恐竜ワークショップ at 丹波竜化石工房のお知らせ

2019年1月5日 / お知らせ

2019年1月20日(日曜日)に兵庫県丹波市・丹波竜化石工房にて開催の
恐竜ワークショップの講師を担当します。





詳細・申し込みはこちら



____________________________________________

■プロフィール

■カテゴリー

■アーカイブ

TOPへ戻る