カテゴリー「書籍・商品原型・グッズ」の記事

「体のふしぎ」恐竜・動物編

2015年7月23日 / 書籍・商品原型・グッズ

「体のふしぎ」 恐竜・動物編の付属解説本の制作に
記事制作・監修の先生方とのやりとり、イラスト手配等で
協力作業をしています。
恐竜編は4号、動物編は3号揃える事で模型が完成します。
ティラノサウルス編(監修 平山廉(早稲田大学))

トリケラトプス編(協力 藤原慎一(名古屋大学博物館)

ブラキオサウルス編(監修 平山廉(早稲田大学)

ステゴサウルス編(全4巻 監修 林昭次(大阪市立自然史博物館)

トラ編(監修 西岡祐一郎(大阪大学総合学術博物館)

ウマ編(監修 渡部真人(大阪市立大学)

ワニ編(監修 1・2号 福田雄介(オーストラリア国立大学・ノーザンテリトリー準州政府)
3号 飯島正也(北海道大学理学院))

「体のふしぎ」動物&恐竜編では付属解説本の構成や、監修の先生に
見せる前の原稿の製作のお手伝い、イラスト・画像の手配等で関わりました。
これまで何か機会があれば一緒に仕事をしたいと思っていた作家さんや
研究者さんとも仕事が出来、楽しかったです。
また、恐竜・動物関係の書籍にこういう形で関わる事も出来るんだな、という
新たな経験にもなりました。

体のふしぎ・83号 ティラノサウルス

2015年5月11日 / 書籍・商品原型・グッズ

体のふしぎ・83号 ティラノサウルス

付属の解説本をいろいろとお手伝いしています。
また、この号のティラノサウルスの骨格は
このサイズのオモチャとしては非常に出来がいいのです。

ティラノサウルス骨格オモチャ
ティラノサウルス&タルボサウルス
しかも、私が原型を担当したタルボサウルスフィギュアと
偶然ほぼ同じサイズだったり。
タルボサウルスフィギュアは、現在は大阪市立自然史博物館で開催の
「スペイン 奇跡の恐竜たち」ショップで販売中です。

講談社「きょうりゅう ベスト50」

2015年4月24日 / 書籍・商品原型・グッズ

「きょうりゅう ベスト50」が発売になりました。
登場する恐竜・古生物はすべて私の作品の画像です。
私だけの作品で構成された本は、「きょうりゅういっぱい」以来、
これで2冊目。

th_20150424
1〜3歳児向け&持ち歩き用という事で、サイズがカワイイです。

th_201504242.jpg
th_201504243.jpg
児童書は価格が安めなので、自分で何冊も購入して
海外等に行くときのお土産に使うのにとても重宝しています。
今回のこの本は、さらにサイズがコンパクトなので荷物になりにくい&
数を持って行けそうなので、更に使い勝手が良い感じ。
また、「これに載ってるの、全部俺の作品」っていうのが
英語で説明し易いのも良いんですよね(笑)。
イラストならともなく、立体作品で一人の作家の作品で
まるごと構成は海外でもほとんど無いので、結構驚いて貰えます。
対象年齢が1〜3歳児という事ですが、
子供が初めて眼にする恐竜のイメージが自分の作品かも、
というのは嬉しい半面、責任も感じます。そういう時の印象って、
ずっと先まで残ったりしますし。出来るだけの事はしておきたいので、
今回も時間の許す範囲で、撮影前に模型を修正したりしました。

書籍紹介「きょうりゅう いっぱい 」

2013年3月14日 / 書籍・商品原型・グッズ

きょうりゅう いっぱい (BCキッズ スーパーずかんえほん)
s-R0026353_20130314054549.jpg
恐竜・古生物の画像はすべて私の作品です。
また、監修は学会等でお世話になっている
久保田克博先生(神流町恐竜センター)
作品の撮影・本の編集もこれまで数多くの恐竜書籍製作を
担当された方、という事で幼児向けではありますが、
しっかりと作られています。

s-R0026356.jpg
私の作品だけで構成された本というのは初めてなので、
私の初作品集的な本でもあります。
宜しくお願いします!

 

■プロフィール

■カテゴリー

■アーカイブ

TOPへ戻る