■恐竜ワークショップ at 岐阜県博物館
2025年11月27日 / 恐竜ワークショップ, イベント・教室・講演
2025年11月27日 / 恐竜ワークショップ, イベント・教室・講演
2025年11月5日 / 恐竜ワークショップ, イベント・教室・講演, 博物館・特別展見学
メガプテリギウス(ワカヤマソウリュウ)が発見された和歌山県有田川町で
開催のモササウルス復元イラストワークショップの講師を担当、また講演会に登壇しました。





メガプテリギウス(ワカヤマソウリュウ)全身骨格模型。
有田川町地域プロジェクトマネージャーで古生物学者の荻野慎諧さん制作です。


産出化石のデータを元に3Dプリンターを使って制作されています。
可能な限り別パーツ化して、輸送・修理がし易いようになっています。
つい先日完成、現時点では常設展示ではなく、イベント等での展示に使われるようです。

有田川町地域交流センター ALECの荻野さんの仕事場。
荻野さんがこれまで作成した骨格模型や制作中の様子が見られます。
興味のあるかたが気軽に声を掛けられるようにもしているとの事。



町内でのイベントの際に荻野さん指導の下、中学生が制作したワカヤマソウリュウ模型。

地元産出化石についての纏まった展示スペースはありませんが、
化石産出地近くに常駐の研究者がいて、興味のある方が交流の出来るコミュニティスペースがある、
というのは面白い取り組みだと思います。
____________________________
2025年8月1日 / 恐竜ワークショップ, イベント・教室・講演
2025年7月21日 / 恐竜ワークショップ, イベント・教室・講演
2025年6月1日 / 恐竜ワークショップ, イベント・教室・講演
2025年5月8日 / 恐竜ワークショップ, イベント・教室・講演
2025年3月23日
御船町恐竜博物館の春期特別展 「よみがえる日本の恐竜たち」の
関連企画として開催のワークショップの講師を担当しました。
フェバリット社のホネケシ・ティラノサウルススカルに
カラー粘土で肉付けをする「ティラノサウルス頭部復元ワークショップ」です。



2025年4月27日
長崎市ベネックス恐竜博物館の企画展「恐竜の姿はこう変わった!~イグアノドン命名200周年記念~」
の関連企画として開催の講演会・ワークショップを担当しました。
講演会「外国で出会った憧れの恐竜たち」

ワークショップ「アロサウルス頭部復元イラスト制作」

________________________
2025年5月7日 / 恐竜ワークショップ, イベント・教室・講演
2025年3月9日
丹波竜化石工房で開催の恐竜ワークショップ講師を担当しました。
午前はアロサウルスフィギュア塗装


午後は恐竜復元イラスト制作

まず丹波竜化石工房の朝永さんより
丹波の恐竜・古生物についてのお話。
次は恐竜復元イラスト制作
最後に私がいろんな博物館で見た恐竜の展示についてお話しました。
_____________________________
2025年4月20日
丹波竜化石工房で開催の恐竜ワークショップの講師を担当しました。
午前はブラキオサウルスフィギュア塗装


午後はティラノサウルス頭部復元。
フェバリット社のホネケシ・ティラノサウルススカルに
カラー粘土で肉付けをします。


________________________
2025年3月31日 / 恐竜ワークショップ, イベント・教室・講演
2025年3月30日
兵庫県小野市うるおい交流館エクラで
開催の「ダイナソーアドベンチャーinエクラ」の一環として
行われたワークショップの講師を担当しました。


「ダイナソーアドベンチャーinエクラ」についてはこちら。
2025年4月6日(日)まで開催です。
・・・・・・・・
ワークショップはティラノサウルス頭部復元。
フェバリット社のホネケシ・ティラノサウルスに
カラー粘土で肉付けをします。




__________________________
2025年3月15日 / 恐竜ワークショップ, イベント・教室・講演
2024年12月13日 / 恐竜ワークショップ, イベント・教室・講演
10月13日
愛知県豊山町社会教育センターで開催の
恐竜ワークショップの講師を担当しました。
午前はティラノサウルス頭部復元。



午後はティラノサウルス全身復元模型制作。


今回は名古屋大学大学院生の方にアシスタントに来て頂きました。
私のワークショップのアシスタントは初めてだったのですが、
とても上手く私の作業のサポート、参加者さんへの
対応して下さりました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
11月17日
岐阜県博物館にて恐竜ワークショップの講師を担当しました。
午前はティラノサウルス頭部復元。



午後は丹波竜骨格復元。



______________________________________________