カテゴリー「お知らせ」の記事

■化石研究会のお知らせ

2016年6月7日 / お知らせ, 化石研究会, 学会

「化石研究会」2016年6月11-12日・早稲田大学。
11日はシンポジウム「カメ類の進化と起源を考える」

化石研究会.カメの進化シンポジウム

非会員でも無料で参加出来ます。
私も参加します。また、RC GEARさん等と一緒に小規模ですが
出店も予定しています。




________________________________

■沼田町化石館・企画展「復元の科学」

2016年5月20日 / お知らせ, 作品展示

北海道の沼田町化石館にて企画展「復元の科学」開催中です。
私が常設展示用に製作した模型にコメントや解説パネルが
加えられて改めて展示されています。

th_DSC_0006

th_DSC_0008

th_DSC_0007

展示の様子の画像を送って頂きました。

沼田は中生代から新生代までの地層から、それぞれ脊椎動物の
化石が見つかっています。特にヌマタネズミイルカの標本は見事で、
最近もその標本を元された研究報告が幾つも出されています。
そのヌマタネズミイルカを始め、大型首長竜等の展示も充実しています。

また道を挟んで温泉ホテルがあるのも良いのです(笑)。
化石をじっくりみて、その後はすぐに温泉というのは、
なかなか他には無い組み合わせかと。



______________________________________________________________

■講演会:「トカゲを追って世界から日本へ」お知らせ

2016年5月13日 / お知らせ, NHFM

博物学ファンミーティング.5.一般告知

ゲストの疋田先生については、こちらも
会場のナレッジサロン(グランフロント大阪・北館タワーC 7階)へのアクセス>こちら

前回の様子はこちら。 参加申し込み>こちら
申込締め切りは7月1日(金)です。
これまでと開催曜日・時間が変わっていますので、ご注意下さい。
会場のナレッジサロンは会員制ですが、 この集まりへは会員以外でもご参加頂けます
(会場の規則により、18歳未満の方の入場・参加は出来ません)




____________________________________

■「きしわだ恐竜教室・子どもの部」のお知らせ

2016年5月8日 / お知らせ


2016年5月22日、きしわだ自然資料館にて
「地質の日記念・きしわだ恐竜教室・子どもの部2016」開催です。
詳細・申し込み等はこちら

内容はきしわだ自然資料館で行っている恐竜教室では
スタンダードなものです。
なお、今回は大人の部は予定していません。



_________________________________

■講座:「恐竜を復元する〜その歴史と方法〜」のお知らせ

2016年5月1日 / お知らせ

「恐竜を復元する〜その歴史と方法〜」
(京都造形芸術大学・大阪サテライトキャンパス夏期公開講座)
申込等はこちら(申込受付は5月16日(月)より)。
*定員になり、ただ今キャンセル待ちだそうです。


pamph09_web.1


pamph09_web.2



講師を担当します。恐竜の姿が判るのは、そして復元が変わるのは何故なのか等、
恐竜・古生物の復元に興味のある方を主な対象とした講座です。
講座内で行うワークショップ(実習)は、普段は子供向けの教室等で
行っているものと基本的に同じですが、それぞれ時間を長めにとり
内容や解説も普段よりも詳しくなります。
といっても、全体的にはこれからいろいろ恐竜や古生物に
興味を持ってみたい、楽しみ方を知りたい、という方に向けての
内容にしたいと思っています。
また、大学の講座といっても、堅苦しい雰囲気にはせず、同じような事に
興味を持っている方同士で集まり、一緒に楽しみながら学べる機会にして
頂ければと考えています。





____________________________________________

■お知らせ:夕食会in名古屋・恐竜復元ワークショップat瑞浪市化石博物館

2016年4月20日 / お知らせ, イベント・教室・講演

2016年5月29日
瑞浪市化石博物館にて恐竜復元模型制作ワークショップ
「恐竜の模型を作ろう」を行います。
午前は入門編としてディノケシを使ったティラノサウルス頭部復元、
午後は応用編としてティラノサウルス全身復元です。
それぞれ申込は4月29日から。申込等詳細はこちら



その前日、5月28日は
名古屋市科学館で開催中の特別展見学の後、
恒例?のビストロ・ラブレでの夕食会です(前回の様子)。
‚TD‚R‚OƒCƒxƒ“ƒg



申込は
lima_cina☆yahoo.co.jp(☆を@に代えて下さい)、
安藤まで。
今回のゲストの服部さんとは、一緒に御所浦に行ったり
アメリカの学会に参加したりと、お世話になっている方です。

__________________________________________

■第4回・恐竜女子会のお知らせ

2016年1月21日 / お知らせ, イベント・教室・講演

20160121120639sashikae


東急ハンズ大阪梅田店ハンズカフェにて
2016年2月10日(水)18:30~20:00 
申込等は>こちら 
前回の様子はこちら






___________________________________________________

■講演会のお知らせ

2016年1月14日 / お知らせ, イベント・教室・講演

2016年2月4日
大阪・梅田グランフロント・ナレッジサロンにて、
「「恐竜」を仕事にする-サイエンス×アートの新しい形を目指して-」
というタイトルでお話する事になりました。
サロン会員対象の講演ですが、事前に連絡頂ければ非会員も参加出来ます。
詳細はこちら




_________________________________________________

■第4回・海外自然史系施設見学情報交換会  特別編「恐竜が博物館にやって来るまで」

2016年1月13日 / お知らせ, NHFM, イベント・教室・講演

第4回・海外自然史系施設見学情報交換会 
特別編「恐竜が博物館にやって来るまで」
NHFM4



2016年2月20日(土曜)大阪梅田・ナレッジサロン内プレゼンラウンジにて。
会場のナレッジサロン(グランフロント大阪・北館タワーC 7階)へのアクセス>こちら
前回の様子はこちら
参加申し込み>こちら
申込締め切りは2月19日(金)です。
・・・・・
会場のナレッジサロンは会員制ですが、
この集まりへは会員以外でもご参加頂けます
(会場の規則により、18歳未満の方の入場・参加は出来ません)。

■2016年1〜2月のワークショップ等のお知らせ

2016年1月4日 / お知らせ

●1月16日(土曜日)
丹波竜化石工房にて恐竜ワークショップ。申込等はこちら

●1月24日(日曜日) 
寝屋川市中央図書館研修室にて「恐竜の骨格復元体験をしよう!」。
丹波竜・タンバティタニス骨格シールを使用したワークショップです。
申込等はこちら

また1月29−30日の日本古生物学会(京都大学)に参加・出展致します。
宜しくお願い致します。

■プロフィール

■カテゴリー

■アーカイブ

TOPへ戻る