■特別展「恐竜図鑑—失われた世界の想像/創造」
兵庫県立美術館
特別展「恐竜図鑑—失われた世界の想像/創造」
公式サイトはこちら。
私の作品も数点展示されます。
子供の頃に本で観て慣れ親しんだか数々の作品を
直に観られる貴重な機会という事で、今から楽しみにしています。
____________________________
兵庫県立美術館
特別展「恐竜図鑑—失われた世界の想像/創造」
公式サイトはこちら。
私の作品も数点展示されます。
子供の頃に本で観て慣れ親しんだか数々の作品を
直に観られる貴重な機会という事で、今から楽しみにしています。
____________________________
岐阜県博物館にて開催の特別展
「パレオアート作品展 -二人のパレオアーティスト-」 での、
私の作品展示の様子の画像を送って頂きました。
特別展入口。
展示画は小田隆さんの作品です。
私の作品展示の様子。
今回の特別展に合せて製作した岐阜県博物館常設展示用の
トロオドン科模型。
岐阜でトロオドン科のものと考えられる卵化石が発見されているので、
そのイメージとしての模型です。
特別展図録。前半は小田隆さんの作品、後半は私の作品が紹介されています。
2023年2月11日には私の講演もあります。
申し込み等詳細はこちら。
________________________
2022年11月26日 / 恐竜ワークショップ, 作品展示, イベント・教室・講演
丹波竜化石工房2022年度冬期特別展にて
私の作品15体+αが展示されます。
期間中は私が講師を担当するワークショップも開催されます。
詳細はこちら。
______________________________
2022年7月27日 / 恐竜ワークショップ, 作品展示, イベント・教室・講演
徳島県勝浦町を訪れました。
勝浦町では恐竜化石の発見が続いています。
2022阿波かつうら恐竜フェスティバルの一環として開催の
私の作品展示様子です。
同じ展示室では、恐竜骨格模型が製作中でした。
恐竜ワークショップの講師を担当しました。
___________________________________
2021年11月30日 / 作品展示
岐阜大学図書館「恐竜の復元模型展」を見学しました。
ジラファティタン。
こういう下からの構図の画像は普段撮る機会があまり無い&
天井の高いホールの中での展示に見えるのが
ベルリン自然史博物館を彷彿とさせて嬉しかったり。
会場の図書館エントランスホールの落ち着いた雰囲気も良いです。
会場には岐阜県博物館所蔵の標本の展示も。
______________________________