カテゴリー「NHFM」の記事

■博物学ファンミーティング「動物園の獣医のお仕事」

2017年12月17日 / NHFM, イベント・教室・講演

2017年12月13日
第8回・博物学ファンミーティング開催(前回の様子はこちら
ゲストに天王寺動物園獣医師・佐野祐介をお迎えしてお話しして頂きました。


23380047_1702915583083595_4146111569939484589_n




th_CIMG5917

th_CIMG5922

佐野さんは、最近は「探偵!ナイトスクープ」の動物ネタに登場されていたりです。
話も面白いのですが、意外に一般向けの講演の機会はそう多くないそう
(だから今回のゲストをお願いしたのですが)。
まだまだ話のネタはあるそうなので、また再度ゲストに来て頂きたいな、と思っています。





__________________________________________


■博物学ファンミーティング「銀細工と恐竜・古生物」

2017年5月9日 / NHFM, イベント・教室・講演

2017年4月28日
ナレッジサロン・プロジェクトルームにて
博物学ファンミーティングを開催(前回の様子)。
今回はRC GEAR・横山氏をゲストに「銀細工と恐竜・古生物」をテーマに
お話して頂きました。
th_DSCN9637



th_DSCN9640

放散虫を復元・立体化する上での研究者さんとの濃いやり取りのアレコレ。
あの形状の放散虫ですから、恐竜等とはまた違った次元の大変さと面白さです。

後半は、横山さんのもう一つのお仕事、恐竜骨格の組立や補修のお話。
組立だけでなく補修まで手掛けているのは非常に珍しい存在。
それだけに、まず他では聞けない話が沢山。

th_DSCN9649

横山さんの作品や放散虫プレパラートを見学中。



翌日は六甲昆虫館での横山さんの個展初日。
th_DSC06770

th_DSC06772

放散虫をメインに、恐竜・古生物頭骨シリーズ等も展示・販売されています。
横山さんの個展は2017年5月21日までです。


th_DSC06768

個展準備が終わって、開店までの間に一服中の
横山さんと六甲昆虫館・長山さん。


__________________________________________

■講演会「ナマコ・ウミウシの魅力」

2017年1月31日 / NHFM, イベント・教室・講演


2017年1月22日、「第6回・博物学ファンミーティング」にて
きしわだ自然資料館・柏尾翔先生をゲストに
講演会「ナマコ・ウミウシの魅力」を開催しました。

th_DSCN9541



th_DSCN9533

ナマコ・ウミウシ入門編から、柏尾先生お気に入り
ナマコ&ウミウシ・ベスト3、干しナマコの作り方等等。
柏尾先生に「このナマコのココが良いんですよ、カワイイんです」
と言われると、急にそんな気がしてくる&今まで自分に無かった
何かのスイッチが入る感覚が、なかなか不思議な体験でした。

th_th_DSCN9543




th_DSCN9547

きしわだ自然資料館で開催のビーズアクセサリー製作ワークショップにて、
柏尾先生監修で作られたナマコストラップ。
ナマコの特徴である腸の形状(中の黄色い部分)まで再現されています。
言われなければ絶対に判らない、この拘り。



________________________________________

■博物学ファンミーティングのお知らせ

2016年12月6日 / お知らせ, NHFM

2017年1月22日(日)
第6回・博物学ファンミーティングを開催します(前回の様子)。

th_nhfm-6-%e7%94%a8


参加希望の方はこちらまでメールにてお申込下さい。
会場のナレッジサロン(グランフロント大阪・北館タワーC 7階)へのアクセス>こちら





_____________________________________________________________

■講演会「トカゲを追って世界から日本へ」

2016年7月4日 / NHFM, イベント・教室・講演

7月3日
「博物学ファンミーティング」ゲストトークとして
講演会「トカゲを追って世界から日本へ」を開催。



th_DSCN9838

th_DSCN9841

前半はマダガスカルの爬虫類トーク。
疋田先生のトカゲ愛溢れるワンポイントコメントと共に続々と
爬虫類の紹介が進むテンポは、某「怪獣怪人図鑑」を彷彿とさせます(笑)。
このマダガスカル爬虫類トークは、「講演等の際に時間が余ったらオマケに
話そうと準備していたものの、実際にはあまり話す機会が無かったネタ」との事。
アレが隠しネタとは勿体無い!
後半はトビトカゲとニホントカゲ研究のお話。
トビトカゲというトカゲの中でも特に面白い生態をもつトカゲと、
我々には馴染みのニホントカゲ研究から分かった意外な結果、という
トカゲの面白さの幅広さが実感出来る講演でした。


th_DSCN9837

疋田先生の著作&監修本、トビトカゲ標本、荒俣宏氏の「大博物学時代」。
「大博物〜」冒頭には若かりし頃の疋田先生が登場するのです(お名前は出てませんが)。



疋田先生の著書・及び監修の書籍を幾つか紹介。




__________________________________________

■講演会:「トカゲを追って世界から日本へ」お知らせ

2016年5月13日 / お知らせ, NHFM

博物学ファンミーティング.5.一般告知

ゲストの疋田先生については、こちらも
会場のナレッジサロン(グランフロント大阪・北館タワーC 7階)へのアクセス>こちら

前回の様子はこちら。 参加申し込み>こちら
申込締め切りは7月1日(金)です。
これまでと開催曜日・時間が変わっていますので、ご注意下さい。
会場のナレッジサロンは会員制ですが、 この集まりへは会員以外でもご参加頂けます
(会場の規則により、18歳未満の方の入場・参加は出来ません)




____________________________________

■第4回・海外自然史系施設見学情報交換会 特別編「恐竜が博物館にやって来るまで」

2016年2月22日 / NHFM, イベント・教室・講演

2月20日
当社の企画として
第4回・海外自然史系施設見学情報交換会 特別編「恐竜が博物館にやって来るまで」
を大阪・グランフロント内ナレッジサロン・プレゼンラウンジで
開催しました。

12717862_1029061660468994_1640251809397018843_n



講師は前回に続き渡部真人先生。
ゴビ砂漠での恐竜発掘から博物館での展示までを
纏めたお話は、あまり他に例の無い内容だったかと思いますし、
大学であれば博物館学の講義にもなるのかな、と。
また、サロンスタッフの恐竜好きの方が前回から続けて
この集まりの担当になって下さっていて、何かと
助けて頂いています。

12717726_1029059700469190_790101474513110752_n



渡部先生のチームも発見・発掘したヨロイ竜・ピナコサウルスの頭骨レプリカと、
私が原型製作・渡部先生監修のタルボサウルス&サウロロフスフィギュア
渡部先生の監修で当社が試作したイグアノドン旧復元骨格模型を会場に展示。

次回は、通常のスタイルの海外の施設見学情報交換会か、
ゲストをお呼びしての特別編かは未定ですが(一応、ゲストの
方には目星を付けてはいるのですが)、また開催したいと考えています。
宜しくお願い致します。


________________________________________________

■第4回・海外自然史系施設見学情報交換会  特別編「恐竜が博物館にやって来るまで」

2016年1月13日 / お知らせ, NHFM, イベント・教室・講演

第4回・海外自然史系施設見学情報交換会 
特別編「恐竜が博物館にやって来るまで」
NHFM4



2016年2月20日(土曜)大阪梅田・ナレッジサロン内プレゼンラウンジにて。
会場のナレッジサロン(グランフロント大阪・北館タワーC 7階)へのアクセス>こちら
前回の様子はこちら
参加申し込み>こちら
申込締め切りは2月19日(金)です。
・・・・・
会場のナレッジサロンは会員制ですが、
この集まりへは会員以外でもご参加頂けます
(会場の規則により、18歳未満の方の入場・参加は出来ません)。

「第3回・海外自然史系施設見学情報交換会」

2015年11月2日 / NHFM, イベント・教室・講演

10月31日、「NHFM 第3回・海外自然史系施設見学情報交換会」を開催。

今回は古生物学者・渡部真人先生(大阪市立大学)をゲストに

「ロシア・モンゴル 恐竜博物館見聞記」のタイトルで講演をして頂きました。

th_DSCF6570

開催日がハロウィンという事で、

ちょっと恐竜っぽく見える帽子を

自前で持って来て下さった渡部先生。

 



モスクワ・オルロフ古生物学博物館の建物・装飾の見事さに特に興味が集まったようです。

ナレッジサロンの落ち着いた雰囲気も良く、その後も引き続きサロンで 懇親会となりました。

渡部先生のトークの面白さは鉄板です(笑)。 明かされる木製恐竜頭骨の謎、狼・サソリより

恐ろしいモンゴルの獣達、 収蔵庫に掛かる虹、そして「恐龍娘」、等等、

まず他では聴く事は出来ないお話満載でした(各内容の詳細は秘密)。

モスクワには以前から行きたいとは思っているのですが、今回の渡部先生の お話を聞くと

一人旅で行けるような、行けないような微妙な感じ(笑) 

いっそ渡部先生ガイドでの見学ツアーを組んでしまいたいところです。

タグ:

■プロフィール

■カテゴリー

■アーカイブ

TOPへ戻る