■ヒューストン自然科学博物館
2018年11月2日 / 博物館・特別展見学, SVP・古脊椎動物学会, 海外
2018年10月
SVP・古脊椎動物学会参加前にヒューストンに寄り、
ヒューストン自然科学博物館を見学しました。
2012年に大幅な増築・リニューアルが完成した古生物ホールは
あのロバート・バッカー氏の指揮によるものだそうです。
そのせいか、展示されている恐竜・古生物骨格も全体的に
アグレッシブなポーズです。おまけに展示骨格の数も多いので
非常に見応えがあります。
そのアグレッシブな復元の代表と言えるのが、この後肢で立ち上がったステゴサウルスでしょう。
アロサウルスとの対峙、という構成です。アロサウルスはビッグ・アル2の通称で知られる個体。
こちらも後肢で立ち上がったディプロドクス。
ゴルゴサウルス。足元にあるのはブラキロフォサウルスのミイラ。
ティラノサウルス対デンバーサウルス
ティラノは愛称・Wyrexと言われている個体です。
ティラノサウルス対ケツアルコアトルス。
ケツアルコアトルスの全身骨格は、卵を守る2体と空を飛ぶ1体の計3体です。
こちらのティラノは愛称・バッキーと言われる個体。
ティラノサウルス対トリケラトプス
このティラノは愛称・スタンです。
そしてこの博物館の恐竜展示の目玉と言って良いトリケラトプス皮膚印象化石
ジュリエラプトル(julieraptor)
恐竜以外の古生物の骨格も充実。
こちらも他では見られない物・ポーズが多いです。
ポストスクス対デスマトスクス
ウィンタテリウム
泳ぐプラティベロドンを襲うメガロドン
疾走するキロテリウム。
キリンの仲間のシャンシテリウム
上から降ってくるマンモス&人間。恐らく狩で崖に追い詰められたマンモスと
巻き添えを食った人間、ではないかと(確認し忘れました)
全身骨格展示の数と迫力に圧倒されますが、もう一方で凄いのが
三葉虫コレクション展示。様々な形の三葉虫の見事なクリーニングが行われた標本が多数あります。
復元画の多くはJulius Csotonyi氏によるもの。
これは古生物ホール増築の際に製作されたものだそうです。
一方でおそらくリニューアル前からあったと思われる
ウィリアム・スタウト氏の作品も展示されていました。
スタウト氏の彩色画の原画を見たのはこれが初めてかと思います。
筆のタッチもじっくり見られて嬉しいです。
現生動物展示もしっかりしています。
こちらは驚異の部屋・ヴンダーカンマー風の展示
宝石・鉱物を加工した動物彫刻の特別展
この作風、見覚えなるな、と思ったら、昨年訪れたドイツ・イダー・オーバーシュタインの
彫刻師・Gerd Dreher氏の作品展でした。
ミュージアムショップ
まず入口にヘスペロサウルスが!
現代風のコーナーと
驚異の部屋風のスペースがあります。
隕石に立ち向かうアベンジャーズな恐竜達Tシャツ。
こちらはパックマン風。
リニューアルの際にはネットでも結構話題になっていた、アグレッシブな
ポーズの骨格組み立てを目当てに訪れた博物館でしたが、三葉虫コレクションや
その他の展示も素晴らしく、予想を大きく上回る内容でした。
ヒューストンといえばNASA=宇宙、というイメージでしたが
空港などではその宇宙関係と並んで自然科学博物館の紹介があり、
そして実際に展示を見て納得、確かにそれだけの規模・内容です。
今回ヒューストンでは宇宙関係施設までは見学出来ませんでしたが、
宇宙と恐竜・古生物、両方に興味のある方ならヒューストンは
絶対にオススメです!
アクセスも比較的簡単で、市内を走るトラムに最寄り駅があります。
ただ上りと下りで最寄り駅のホームが一つ違う通りになっていました。
ちなみに、博物館の近くには動物園もあるという事に帰国後に気が付きました。
見逃したのが残念です。
お昼は館内のマクドナルドでした。
・・・・・・・・
これまで訪れた海外の博物館・学会等の様子は
「世界の恐竜博物館見聞記」で紹介しています。
________________________________________________________