■ユタ大学自然史博物館

2016年11月29日 / 2016年 ニューヨーク・ソルトレイク, 博物館・特別展見学, 海外


ソルトレイクシティ・ユタ大学自然史博物館を見学。


th_dsc05487
ソルトレイクシティに本社があるシンクレア石油の恐竜ロゴ入りトラム。
シンクレア社が1960年代に製作した実物大恐竜模型が、子供の事のお気に入りの一つでした。



th_dsc05005
博物館外観。
トラムの最寄り駅から坂道上って約25分。
結構距離ありますが、歩けない事もない。
隣の駅からは、この博物館にも止まるシャトルバスが
出ているみたいですが(平日のみ)。


th_dsc04866


th_dsc04659
リトロナクス(下)とテラトフォネウス(上)

th_dsc04670
グリポサウルス

th_dsc04671
テリジノサウルス類のノトロニクス(左)とファルカリウス(右)

th_dsc05544
アロサウルスの群れ。成体1体に子供が5体!

th_dsc05525
バロサウルスの背中に飛びかかるアロサウルス子供。

th_dsc05568
マーショサウルス(左)、ケラトサウルス(右)倒れているのはステゴサウルス。

th_dsc04728
テラトフォネウス成体(奥)と幼体(手前)。
日本の恐竜展等で展示される事が多いのは、恐らくこの幼体と同じレプリカ。

th_dsc05612
この博物館の目玉の一つ・角竜頭骨系藤樹。

th_dsc04732
ウインタテリウム。ユタ州のユインタ山地が名前の由来。

th_dsc04984
哺乳類展示コーナー。

th_dsc05594
展示ホールの背景には、ダグラス・ヘンダーソン氏の作品が使われています。
ダグラス・ヘンダーソン氏は恐竜・古生物自体だけでなく、そういった動物が居る風景を
しっかりと絵画として描ける作家の1人だと思います。
そのヘンダーソン氏のモノクロの背景画を使う所にも、この博物館のコンセプトが垣間見えるようです。
また、各恐竜のキャプションにもマーク・ハレット氏等、しっかりと復元画を描ける作家の作品が
多く使用されていました。

ダグラス・ヘンダーソン氏のイラストが掲載されている書籍の中から
個人的にお気に入りのものを。


こちらは先日出版された、マーク・ハレット氏のイラスト掲載の書籍



th_dsc04657
収蔵庫を覗き見る事が出来ます。

th_dsc05001
ュージアムショップ。

th_dsc05000
子供向けTシャツ。

th_dsc04997
骨格デザインのヌイグルミ。同じようなコンセプトの恐らく別メーカーのものを
アメリカ自然史博でも見ました。最近の流行なんでしょうか?

th_dsc04653
今回のお気に入りグッズはコレ。背びれが光ります。

・・・・・・・
展示規模と展示物のクオリティ、解説の量のバランスが非常に良い博物館です。
各展示解説は比較的シンプル、ただし標本データ類はしっかりなのが大学博物館らしい。
th_dsc05495
発掘地や発見年に発見者だけでなく化石クリーニング担当のチームや個人名まで
表記されているのは、かなり珍しいです。

また地域に密着した、ユタ州で見つかっている恐竜・古生物で構成された展示というのも
コンセプトですが、それでこれだけの規模・バラエティの展示が出来るのはユタ州だからこそ、
でもあります。近くにあるブリガム・ヤング大学古生物博物館北米古代生物博物館
上手く展示物が被らないように配慮されているようにも思いました(あくまで私の想像ですが)。
th_dsc05613



th_dsc04895

食堂の料理も美味しかったです。

・・・・・・・・
これまで訪れた他の博物館・学会参加の様子は「世界の恐竜博物館見聞記」で紹介しています。

_________________________________________

■プロフィール

■カテゴリー

■アーカイブ

TOPへ戻る