■北米古代生命博物館

2016年11月18日 / 2016年 ニューヨーク・ソルトレイク, 博物館・特別展見学


2016年10月25日、SVP・古脊椎動物学会の
オプションツアーとしてブリガム・ヤング大学古生物博物館と共に
ユタ州・リーハイ(Lehi)の北米古代生命博物館(North American Museum of Ancient Life)を見学。
th_dsc05119

th_dsc05118



th_dsc05121
エントランスホールのトルボサウルス。

th_dsc05163
古生代展示

th_dsc05165


th_dsc05172
th_dsc05183
スーパーサウルス&ブラキオサウルス

th_dsc05276
ステゴサウルスの赤ちゃん。赤ちゃんの全身骨格復元は珍しい。
部分的に見つかっている2個体の標本を元に復元したそうです。

th_dsc05279
営巣中のオスニエリアの群れ。

th_dsc05173
ケラトサウルス

th_dsc05252
こちらはケラトサウルス幼体の実物化石。
これ以外の頭骨実物化石も見せて貰えましたが、
ダンボール紙で作ったかのように薄い頭骨、またナイフのような薄さの歯には
驚きました。

th_dsc05185
th_dsc05222
白亜紀ホール
ティラノサウルス2体にエドモントサウルスの親子。

th_dsc05178
ガストニア大小。
大きな個体は丹波竜化石工房に展示があるので、個人的にはお馴染みの骨格の一つ。

th_dsc05189
ストルシオミムス。

th_dsc05188


th_dsc05198
白亜紀の海展示

th_dsc05207
哺乳類展示。このエレモテリウム(オオナマケモノの1種)のポーズが良いです。

th_dsc05357
体重計。乗ると自分の体重に近い恐竜が判ります。
というか、中型恐竜サイズの人がいるんだろうか?

th_dsc05134
化石クリーニング室を見学中のツアー参加者。

th_dsc05367
ミュージアムショップ。

th_dsc05376


研究施設、というよりファミリー向けの恐竜展示パビリオンな感じの施設。
とはいえ展示規模としては世界屈指というのは納得ですし、立派な化石クリーニング設備があるのも
流石です。展示は、同じ恐竜が複数体展示されているものが多く、贅沢な構成でした。
この前に見学したブリガム・ヤング大学古生物博物館とは好対照な施設ですが、
車で数十分ほどの距離なので、2つの博物館を両方見るのは(車があれば)簡単です。

ですが2つの博物館を1日で見るのはなかなか大変。
特に今回は学会のツアーという事で収蔵庫等、普段は入れない部分も見せて貰えたので
見聞きした情報量は大変なもの。画像撮影だけでも体力使います。
何とか一通り画像も撮り終え、集合時間まで時間があるものの疲れて食堂で休んでいると、
他の参加者さんもぞろぞろと休憩に。話をすると「1日に博物館2つは疲れるね〜」と。
研究者さんでもそうなんだなぁ、と、ちょっと安心したり。


これまで訪れた他の博物館・学会参加の様子は「世界の恐竜博物館見聞記」で紹介しています。


______________________________________________________










■プロフィール

■カテゴリー

■アーカイブ

TOPへ戻る