横浜・ダイノワールド2015
2015年9月3日 / 博物館・特別展見学
8月31日まで開催されていた横浜・ダイノワールド2015を見学。
2大目玉の1つ、ティラノサウルス・愛称「ティンカー」
もう1つの目玉、トルボサウルス。
個人的目玉のケラトサウルス。
去年、クリーブランドロイドで見て、その大きさに驚いたケラト頭骨の全身版かと。
大きさだけでなく、背中の皮骨板も珍しいのです。
ヘスペロサウルス。ステゴサウルスという説もあります。
ステゴサウルス。
ヘスペロサウルス後肢。
この2体、後肢の爪(末節骨)が内側1本だけです。
ミラガイアを製作した際に、林先生にも指摘されていた部分ですが、
改めてそれを確認(ただし、この2体の正確な保存状態は確認出来ていませんが)。
ティラノやトルボだけでなく、獣脚類が充実している特別展。
アロやケラトが複数個体見られるのは良いですね。
骨格も全体的に綺麗に組まれていたかと。
横浜だけでの開催が惜しい気がしますね。