葛生化石館・企画展「単弓類ってしってる?」見学

2014年9月12日 / 博物館・特別展見学


●9月5日
東京・根津で開催中だった守亜さんの
作品展
にお邪魔。

th_DSCN9991.jpg
ツイッターやfacebookで相当話題になっていました。
初日の開場前には行列が出来ていたそうです。
●翌6日
葛生化石館へ。

th_DSCN0107.jpg
常設展示も企画展仕様になっていました。
このシルエットの見せ方がカッコ良い!
th_DSCN0015.jpg
コティロリンクス!
まさか日本でコティロリンクスを見れるとは。

th_DSCN0013.jpg
コティロリンクス頭骨を裏返しにして展示。
良く判っておられる!
ちなみに、この頭骨レプリカは私の所蔵品なのです。

th_DSCN0011.jpg
そして、私が製作の模型も展示されています。
これまで散々お世話になったこのコティロリンクスが、
全身骨格と一緒に展示して貰える日が来るとは(感無量)
th_DSCN0007.jpg
ディメトロドン。
単弓類と言えば定番中の定番なのですが、
th_DSCN0073.jpg
バラバラになった各パーツに触れたり、子供の骨格レプリカがあったりで
他ではまずお目にかかれない充実のディメトロドン展示になっています。

th_DSCN0119.jpg
こちらは、常設展示のイノストランケビアの前の
ディメトロドン&イノストランケビア模型。
私の作品です。

th_DSCN0111.jpg
企画展ロゴ。
「単」はエステメノスクスの顔、
「弓」の字の中にディメトロドン、
そして「類」の字の「頁」はコティロリンクスだそうです。

th_DSCN0136.jpg
葛生化石館の後は、すぐ近くのお店で
名物いもフライを食べ
(佐野市のゆるキャラ・さのまるが腰に差してます)
th_DSCN0143.jpg
車で移動してラーメン、
th_DSCN0144.jpg
かき氷。どれも素敵に美味しい。
夏の仕事も一段落した後の、ちょっと遅い夏休みになりました。

■プロフィール

■カテゴリー

■アーカイブ

TOPへ戻る