神流町恐竜センター

2014年7月22日 / 博物館・特別展見学


7月12日
群馬県神流町・神流町恐竜センターへ。

th_DSCN9895.jpg
th_DSCN9893.jpg
山中竜(サンチュウリュウ)のモニュメントがお出迎え。
開館当初は中里村恐竜センターでしたが、
今は町村合併で神流町恐竜センターに。
神流町で発見された恐竜化石はもちろん、
モンゴルの恐竜に関する常設展示の充実で有名な
施設です。
現在、ここにおられる学芸員・久保田さんには国内外の学会や
書籍の仕事等でお世話になっているので、行かなければならない
場所の一つだったのですが、今までなかなかその機会が無く。
今回やっと訪問出来ました。

th_DSCN9701.jpg
山中竜(サンチュウリュウ) 神流町の恐竜化石と言えば
やはりコレ。

th_DSCN9708.jpg
竜脚類の歯等も見つかっています。

th_DSCN9680.jpg
ちょっと予想外だったのが、このキムボスポンディルス。
魚竜の1種ですが、この種類を展示している施設はかなり珍しいような。
そして、神流町と言えば、やはりモンゴル産恐竜。

th_DSCN9735.jpg
th_sDSCN9734.jpg
タルボサウルス。パーツの追加や研究に合わせた変更等で、
一度リニューアル(?)されています。
リニューアル前後の解説が面白いです。

th_DSCN9795.jpg
ハルピミムス
th_DSCN9829.jpg
ガリミムス
th_DSCN9792.jpg
ガルディミムス
th_DSCN9765.jpg
グルジミムス
いわゆる「ダチョウ型恐竜」が、これだけ一度に見られる場所も
珍しいです。

th_DSCN9824.jpg
サイカニア
th_DSCN9807.jpg
ヴェロキラプトルとプロトケラトプスの「格闘化石」
ここの展示で嬉しいのは、4方向がガラスで覆われていて、
360°観察出来る物が多い事。
特に格闘化石をあらゆる角度からジックリ見れるのは
良いですね。

th_sDSCN9848.jpg
いろいろと分類がややこしいが故の
「オビラプトル問題(と、勝手に呼んでますが)」についての解説シート。
獣脚類が専門の久保田先生が居られる
施設ならでは。改めて勉強になりました。
忘れては行けない博物館ご飯。

th_DSCN9682.jpg
ディメトロ丼。

th_DSCN9683.jpg
恐竜センター・オリジナルの恐竜フィギュアシリーズ。

th_DSCN9681.jpg
ショップには、この施設の学芸員・久保田先生と
私が関わった本(両端)も。
恐竜の骨格を間近でじっくりと観察するには
うってつけの施設。照明も明るめですし、
ガラスで囲われている分、柵等で囲われる場合よりも
安心して近づいて見れる部分も多いかと。
その他、子供から大人まで楽しめる工夫も多く、
決して交通の便が良い所では無いにも関わらず
県内だけでなく、県外からの来場者が多いと言われるのも
納得の施設でした。

神流町恐竜センターの久保田先生と
私が関わった書籍です。

■プロフィール

■カテゴリー

■アーカイブ

TOPへ戻る