アメリカ3日目・フィールド博物館
2007年5月22日 / 2007年 オクラホマ・シカゴ
バスは無事に来ました。
午前3時半、フロントでチェックアウトをすると、
夜のうちにRobertaさんが預けて行ったという
贈り物と手書きのメッセージが。。
おまけにホテル代の半分は博物館が払ってくれると。
飛行機で2時間、次の目的地・シカゴに到着。
いろんな出来事は後にして、
まずは見て頂きましょう。
シカゴ・フィールド博物館です。

フィールド博物館正面
パラウロロフス

ラペトサウルス(後ろはアパトサウルス)

トリケラトプス

デイノニクス

Buitreraptor ブイトゥレラプトル


ヘレラサウルス(骨格&ツェルカス氏製作復元模型)


ダスプレトサウルス

アウラケファロドン

オフィアコドン
組み立て骨格は珍しい。

バラノプス

カセア

エダフォサウルス

カコプス

ブラディサウルス

Andalgalornis(アンダルガロルニス?)

グリプトドン

マストドン

絶滅ワニ・マハジャンガスクス

白亜紀の陸生ワニ・シモスクス



20世紀前半に活躍した古生物画家
チャールズ・R・ナイトによる壁画の一部。


最後はやはりティラノサウルス、スー。
>「世界の恐竜博物館見聞記」ホームへ