トリケラトプス展・内覧会

2014年3月25日 / 博物館・特別展見学


●3月20日
大阪市立自然史博物館にて開催の特別展
「恐竜戦国時代の覇者!トリケラトプス
  ~知られざる大陸ララミディアでの攻防~」

内覧会に参加。

s-DSCN0270.jpg
目玉展示の一つは、この頭骨展示でしょう。
このうち5つは日本初公開。他の頭骨も質の高いものです。

s-DSCN0243_2014032516520214e.jpg
ズニケラトプス
s-DSCN0273_20140325185021cb3.jpg
トリケラトプスのライバル(?)
ティラノサウルスもいます。

s-DSCN0261.jpg
今回の特別展の監修者・藤原慎一さんのお奨め展示の一つ、
トリケラトプス・愛称レイモンドの前足・実物化石。
レイモンドは東京・国立科学博物館が所蔵する
世界でもトップクラスの保存状態のトリケラトプス。
トリケラトプスの前足復元では世界的権威で、
この数年、その研究は世界中でのトリケラトプス復元骨格組み立てに
取り入れられている藤原さんの解説と共にこの標本を
見る事が出来るというのが素晴らしい。

s-DSCN0260.jpg
そして、仕事柄的に個人的に目玉なのが
藤原さんが自ら描いたトリケラトプス骨格復元図。
現時点では、トリケラトプスとしては当然ながら、
恐竜骨格図としても世界で一番精度の高いものの一つでしょう。

s-DSCN0263.jpg
こちらは藤原さんが、内覧会にも来られていた
河部壮一郎さん(岐阜県博物館)と一緒に描かれたという
復元図。1年ほど前の作品で、河部さんもその頃の事を
懐かしそうにしておられました。

s-DSCN0246.jpg
兵庫県・篠山市で発見された化石も。
(全身骨格は参考比較用のアーケオケラトプス)
s-DSCN0249.jpg
オマケ(?)にトゥオジアンゴサウルス。
この骨格、尻尾のスパイクの順番が間違っていたそうで、
それに気づいた今回の特別展の監修者の一人・林昭次さん
修正したのだとか。
さすがはステゴサウルス類のスペシャリスト!
いや、とにかく良くぞここまで見事に集まった、
と言うくらいケラトプシア類の展示が揃っています。
また、レイアウトやキャプションのデザインも工夫されており、
規模もあまり大きくない事もあり、最後までしっかり集中して展示を
「見せられて」しまいます。

s-DSCN0266.jpg
特別展監修の皆さんで記念撮影
左から塚越実さん(大阪市立自然史博物館)、
藤原慎一さん(名古屋大学博物館)、
林昭次さん(大阪市立自然史博物館)。
塚越さんは化石植物が専門。植物食の恐竜の特別展に
植物化石のスペシャリストがメインの監修者の一人として
関わっている、というバランスの良さも、
この特別展の重要なポイントの一つかと。
忘れていけないのは図録!
展示キャプションを纏めたものではありますが、
これだけケラトプシア類の情報が集められた一般向け書籍は
洋書でもありません。
ケラトプシア類以外の情報も、その分野の専門家が執筆されており
2014年3月時点での、間違いなく最新の恐竜本です。
見学の際にはお買い逃しの無いよう!
・・・・・・・
ついでに、
特別展に合わせ、大阪市立自然史博物館の
ミュージアムショップには、
s-DSCN0274.jpg
当社が監修を担当したパイライトスマイル製
トートバッグや
s-DSCN0277.jpg
私が原型製作の丹波竜フィギュアの取り扱いも
始まっています。
特別展のショップではなく、1Fの博物館ミュージアムショップでの
取り扱いです。
宜しくです。

■プロフィール

■カテゴリー

■アーカイブ

TOPへ戻る