大恐竜展記念シンポジウム後編

2009年3月17日 / 恐竜・古生物


シンポジウム後編です。

DSCN06930001.jpg
お話中のポール・セレノ氏と平山廉氏。

fragi oconner boro tokoro0001
パトリック・オコナー氏とboropinさん、所十三さん、私。
所さんは直筆イラスト入り「DINO2」をプレゼント。
「DINO2」は、日本語がわからなくても絵だけで
ストーリーがある程度把握出来るようで外国の方にも好評。
私もオコナー氏が研究されたマジュンガサウルス
メインに作品を見てもらう事が出来ました。
今回のためにマジュンガサウルス、ちょっと塗装を
やり直して画像も撮り直したんですよね
(リンク先の画像は塗装修正前)。
と、今度はオコナー氏が私たちに紹介して下さったのが、
プレパレーター(化石のクリーニングや補修・復元の
専門家)のStony Brook大学ジョセフ・グロエンケ氏。

DSCN06790003.jpg
グロエンケ氏は、前日に大恐竜展会場で「スゴい!」と
盛り上がった、あのマジュンガサウルス頭骨の
クリーニングを手掛けている方。
早速作品のファイルを見てもらうと
マジュンガサウルスに興味を持って頂いたのは
当然なのですが、食いつきが良いのが海棲爬虫類。
で、試しに
「お気に入りの恐竜って何かあります?」と聞いたら
「恐竜、、う~ん、、、、、、ワニが好きなんだよね(笑)。」
なんか、妙にワニ好きのヒット率が高いなぁ。
所さんは彼にも「DINO2」を進呈。
絵を見て考証の確かさを非常に高く評価していました。
こういう反応を何回も見ると、英語版が無いのが
本当に惜しい作品です。

DSCN06640001.jpg
こちらは、「DINO2」を熱心に読む(見る、かな)
ロドルフォ・コリア氏とホアン・ポルフィリ氏。
お二人の本拠地である南米を舞台にした
エピソードが無いのが残念。
と、他にもいろいろありましたが、懇親会終了。
で、さらに図々しく2次会にまでお邪魔させて頂きました。
参加者はほとんどが内外の研究者で、すっかり研究者側に
馴染んでいるboropinさんは別として、所さん・横山さん
そして私の外野チームはすっかり気後れし
(おまけに皆さん英語で盛り上がってるし(泣))、
「じゃあ、我々は端っこのテーブルでひっそりやりますか」なんて
思っていると、そこへ何と真鍋真先生が!
「真鍋先生がこの席じゃマズいですよ~!」と言っても
「いやいや、良いですよ!」と。おまけに
最新の研究情報や、今回のシンポジウムの内容の解説を
非常に判り易く、じっくりとお話して下さいました。
最後の最後まで贅沢かつ充実した時間でした。
いや~、本当に楽しい2日間でした。
海外の研究者とはSVPで会う機会はあるのですが、
やはり学会という事で皆さん情報交換にお忙しそうで、
私の立場ではなかなか声は掛け難いもの。
セレノ氏なんて、まず捕まえられないですから。
こういう貴重な機会を作って下さった上に、
私のような研究者でもない人間を快く受け入れて下さった
大恐竜展関係者、シンポジウム関係者の皆さんには
厚くお礼申し上げます。
またこのような機会があれば、是非参加出来れば良いな、
と思いつつ、まずはそれまでにもうちょっと、
いやもっと英語どうにかしないとなぁ。
また気を引き締めて頑張ろう。半年後はSVPだし。

■プロフィール

■カテゴリー

■アーカイブ

TOPへ戻る